メリーミュージック




※予約カレンダーへ

生徒さんにお聞きしました。
「ほかの教室からメリーミュージックに
通われるようになった理由は?」
「なぜ思うように弾けないのか?に答えてもらえなかった」
「自分の弾きたい曲を言っても、相手にされなかった」
「決まった曜日にしかレッスンが受けられなかった」
「知らされていた先生の経歴に疑問を感じた。」
「月謝制で毎月同じレッスン回数が負担」
「先生のやる気が全然感じられない」
「有名な楽器店の看板だけど先生がコロコロ変わってイヤ」
「月謝のほかに運営費など不明な支払いがある」
「通っても全然上達しなくて怒られてばかり…」
「楽譜の読み方さえ教えてもらえない」


  ピアノレッスン 
  ピアノレッスン 
  ピアノレッスン 

お子さんの 能力開発 大人の趣味 生きがいの音楽
受験生の夢 合格までの支援




※元読売日本交響楽団首席フルート奏者 一戸敦氏による
フルート特別レッスン
ご好評につき追加実施のお知らせ
日本のトップフルート奏者で元読売日本交響楽団首席フルート奏者
一戸 敦先生をお迎えし特別レッスン、リクエストにお応えし追加実施します。
メリーミュージックの生徒さん以外でも受講可能です。
レッスン会場はJR横浜線・京王相模原線「橋本駅」南口駅前
メリーミュージック駅前教室です。
レッスンのご予約は、メールでお問い合わせください
レッスン代金
・60分マンツーマンレッスン 税込み 9,900円




一戸 敦(いちのへ あつし)先生プロフィール

1979年桐朋女子高等学校音楽科(共学)卒業、桐朋学園大学ディプロマコース進学。
1985年文化庁在外研修員としてウィーンに留学。
これまでに、故林リリ子氏、峰岸壮一氏、故森正氏、W.シュルツ氏(ウィーンフィル)に師事。
1981年東京交響楽団入団。
1989年読売日本交響楽団(首席奏者)に入団。
武蔵野音楽大学非常勤講師。
2019年読売日本交響楽団退職。

1983年第1回フルートコンベンションソロ部門第3位入賞。
1984年第53回日本音楽コンクール管楽器部門(フルート)第3位(1位なし)入賞。

1975年NHK「フルートと共に」出演。
1978年NHK-FM「午後のリサイタル」出演。
1982年東京(ルーテル市ヶ谷)、1984年鎌倉、1985年ウィーン、
1987年東京(バリオホール)にてリサイタルを開催。

レッスン料金と予約システムについての説明動画です。↓↓




メリーミュージックのレッスン予約状況↓

※iPhoneでカレンダーが表示されな不具合が多発しています。

【対応方法】 1.別のブラウザを使用する。(Google Chrome等)
2.Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」設定をオフにする。
※オフにする際のプライバシー保護についてはご自身の責任で行ってくださいますようお願いいたします。

【設定をオフにする手順】
1.ホーム画面から「設定」を選択する。
2.アプリ一覧から「Safari」を選択する。
3.プライバシーとセキュリティにある「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにする。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。


リアルタイムで更新しています。
レッスン場所、楽器、生徒さんのお名前の一部を表示しています。
(Vn=ヴァイオリン・Pf=ピアノ
・Vc=チェロ・Tp=トランペット・Va=ヴィオラ
・Vo=ヴォイストレーニング)
ヴァイオリンとピアノについてはレッスン場所にご注意ください。

ページトップへ >


このカレンダーは駅前教室と原宿南教室のレッスン状況時間を示しています。
左上の「今日」の隣のボタンで表示する週を変更できます。
お問い合わせは、お電話・メールでお願いします。
メールで故予約・お問い合わせはこちら

042-771-5649

レッスン(体験レッスンも)お申し込みは以下のフォームをご利用ください。

※お願い
ご予約後のレッスンの変更について。
■ ご予約前日迄でも、やむを得ない場合(インフルエンザやご予約日までに治る見込みのない病気や怪我など)
のみ期間内での変更を承っております。
■生徒の皆様に、変更は最小限に留めていただいております。
■頻繁なレッスンの変更はお断りさせて頂いています。
以上をご理解いただいた上で、ご予約の変更をお願いします。


メールでお申し込み・問い合わせはこちら

※教室より確認のメールをお送りするまで仮予約となります。
メールでレッスンの申し込みをされる生徒の皆様にお願い
お使いの携帯・スマホなどの設定を
office@merry649.comが受信できるように
変更をお願いします。

ページトップへ


見たい項目を選択してください

野村謙介・浩子の最新演奏動画へ デュオリサイタル演奏映像リストへ
レッス予約フォームへ 予約カレンダーへ
野村謙介・浩子のCDへ 野村謙介ページへ
メリーオーケストラへ 講師紹介ページへ
野村先生のYouTubeまとめ(新) 野村先生のブログページへ(新)
ぷりんの日記帳へ(新) レッスン料金へ(新)
レッスンシステム説明動画へ オンラインレッスン説明動画へ
教室の地図ページへ よくあるQ&A動画へ



※野村謙介・野村浩子の出張演奏
ご依頼はまず、無料のお見積から!
以下のフォームで無料見積を致します!
個人宅でも演奏可能です。ピアノがなくても大丈夫です。
お気軽にお問い合わせください。


教室の経営者は、メリーオーケストラの理事長でもある、ヴァイオリニストの野村謙介先生
ピアニスト野村浩子先生とのご夫婦によるコンサート「デュオリサイタル」を
17年間、開催し続けています。


野村謙介・野村浩子最新演奏動画へ
コンサートの詳細は
デュオリサイタルページ
↑をクリックしてください。
↓リサイタル映像の一部です。
「いのちの歌」もみじホール
「クロリスに」もみじホール
「ラベンダーの咲く庭で」ムジカーザ
「ノクターン・アザラシヴィリ」ムジカーザ
「カフェ・ナイトクラブ」ムジカーザ
楽器の演奏を習う目的は、「練習すること」ではなく「楽しむため」です。
年齢も・演奏経験・技術レベルの「バリアフリー」を形にしたメリーオーケストラ。
そのコンセプトは、メリーミュージックのレッスンと共通のものです。



野村謙介先生2025年14月のブログへ
↓過去ののブログページ↓


相模原市緑区原宿南2丁目の住宅地に建つ、
赤い外壁のスウェーデンハウスが「メリーミュージック原宿南教室」
落ち着いた雰囲気でレッスンをお楽しみください。




4歳から教室に通い、「筑駒」から「東大」に進学した生徒さんとの対談です↓↓

長野県木曽町で行われた「木曽号響く」のテレビ番組です↓↓




ケーブルテレビ「むさしのみたか市民テレビ」で
放送されたメリーミュージックの野村謙介・浩子先生の演奏会↓↓




メリーミュージックで習えるヴィオラの魅力↓↓



メリーミュージックによくあるQ&Aの動画です。↓↓


オンラインレッスンのご紹介動画です。。↓↓


おすすめの通信方法なども、ご参考にどうぞ。
皆様のお申し込みをお待ちしております。。

ヴァイオリン・ピアノではオンラインレッスンもしております
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

Skypeバイオリンレッスンは
office@merry649.com
で検索して野村謙介にログイン
Skypeピアノレッスンは
live:hiroko_279

LINEによるヴァイオリンのオンラインレッスンは以下のQRコードです。


LINEによるピアノのオンラインレッスンは以下のQRコードです。

なお、お支払い方法については、レッスン申し込み時に
メールにてお伝えいたします。
Youtubeでの野村謙介チャンネルは
こちらをクリック



ぷりんの日記帳

↑メリーミュージック原宿南教室のアイドル「ぷりん」(トンキニーズ女の子7歳)時々更新↑



・音高受験コース好評実施中!

桐朋学園大学・国立音楽大学・東京音楽大学・洗足学園音楽大学など
多くの音楽大学と付属高校への合格実績を元に、現在も
多数の受験生指導を行っています。進学後の先生をご紹介できる
幅広い人脈は長い指導経験と実績がメリーミュージックの
受験対応の特徴です

ページトップへ

野村謙介・野村浩子 CDシリーズ

Tenderaness好評発売中
ギフトにも最適です。

CD「Tenderness」購入申し込みページ

※曲名をクリックするとサンプルを聴くことができます。

ファーストアルバム
ベルガモット収録曲
バッハ「G線上のアリア」ヴァイオリン
渋谷牧人「はるの子守唄」ヴィオラ
スコット「アニーローリー」ヴィオラ
パラディス「シチリアーナ」ヴァイオリン
アーン「クロリスに」ヴィオラ
ヘンデル「私を泣かせて下さい」ヴィオラ

セカンドアルバム
ラベンダー収録曲
バッハ・グノー「アヴェ・アリア」ヴァイオリン
ラフマニノフ「ヴォカリーズ」ヴァイオリン
カッチーニ「アヴェ・マリア」ヴィオラ
ドビュッシー「美しい夕暮れ」ヴィオラ
ドボルザーク「母の教えてくれた歌」ヴィオラ
バッハ「あなたが側にいてくれたら」ヴィオラ


サードアルバム
ローズ収録曲
イギリス民謡「アメイジング・グレイス」ヴィオラ
ラフマニノフ「ラプソディー」ヴァイオリン
メンデルスゾーン「ノクターン」ヴィオラ
マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」ヴァイオリン
シューマン「トロイメライ」ヴァイオリン
ヘンデル「オンブラ・マイ・フ」ヴィオラ
エルガー「夜の歌」ヴィオラ
マスネー「タイスの瞑想曲」ヴァイオリン

購入申し込みページ
下のジャケット画像をクリック







ページトップへ